距離がある = 音が減衰する な話♪
たまーに、アク解の検索ワードを見てると面白いので、
勝手に反応する記事
です。(・ ▼ ・
)
+------++♪++------+



コレって、他のホールについてはほぼ無いンだけど、
あんまやってないから、情報が少ないのかしら
(・ ▼ ・
)
たぶん、もっと高年齢な人達がネットにガンガン書き込んでたら、
熱く語ってる記事が増えると思うンだけど、どーしても、
高齢者は参加してる率低いから、私のヘタレ情報に
アクセスしちゃうのかしら
っつー
オペラだと、視覚的な件が重要度増すので、
だいぶズレちゃうンだけども・・・
音響、個人的好み的には、5階横が最強!!
(>∀<)ノ
ステージ近い方が良い
ただし、「音」だけならね。(・ ▼ ・
)
ココのホールに限ったコトではないんですが、正面の席って、
座って舞台を見てると凄く近く感じる場合があるンだケド、
横から見ると距離がある。シューボックス型とかだと凄い長いワケ。
距離がある = 音が減衰する
爆音(←大きい音)好き人間にとっては、
音が小さくなるのは、マイナス点

よって、
個人的好み的には、『正面』はデメリット。┐(・ ▼ ・
)
あと、自由席でのホールの埋まり方具合を眺めていて、
どのくらいの認知度があるんだろーか
と、
時々、気になる時があるンだけども、音って・・・ ↓

ナナメ上に上がって、天井に当たって落ちてくる。

1階の凄ぇ前の方に行くと、『直接音』凄いホールが時々あって、
オケなのに、弦で、「あ、あの人が出してる音だ」
て、
くっきり判るホールがあったりする。混ざり合わないの(・ ▼ ・
)
それはそれで異質で面白いンだけども、弾いてる方にとっては、
恐ろしいホールだと、ヘタレな音しか出せない私はそう思う。
それはさておき、
しかし、自分の体感では、↓

多くの音達が、かなり真上に近い形で飛んでるンじゃ
(´・ω・`*)
と感じるコトが多くて・・・うーん・・・て、なる。
もちろん、基本オペラなしのコンサート専用ホールで裏席があるないでも
全然違うし、似たよーな形でもホールによって差が凄いある時もあるから、
一概には言えないンだけど・・・
1階席の後方の方に座ると、どっか行ったまんま全然落っこってこないぞ・・・(- ▼ -
)
と、感じるホールもたまにある。
昔、友達が、『隣の部屋にオーディオがあって鳴ってるみたい
』て、
表現してたンだけど、まさにそんな感じ。違うトコロで鳴っている・・・て感覚。
なので、
1階席で2階席が屋根のよーになってカブってる席とか、個人的好み的には言語道断

2階席で3階席が屋根のよーになってカブってる席とか、個人的好み的には言語道断

3階席で4・・・以下略。
カブり方が浅ければ大丈夫♪
昔作られたホールなら理解できるンだけども、比較的最近作ってるのに、
『クラシックも出来ますホール宣言』してて、がっつり屋根カブリ席があるホールとか、
なんなの
なんなの
なんなの
なんなの

なんの陰謀?(・ ▼ ・
)とか思うンだよねw
東京文化会館でオペラ観たのって1回しか無くて、
オペラに関しては全然とんちんかんなコト言ってると思うケド(・ ▼ ・
)
海外のオペラハウスで、この辺 ↓

馬蹄型。
の最上階で聴いたコトあるんだけども、
その時の、弦のキレイな音響
だいぶ前の話なのに、ずっと脳内に残ってるんだよね。
でも、その時、声って、もしかしてかなりの割合で前に飛んでる
Σ(- -)
とも思った。
つまり、声がありえないホド小さッ

てなって、歌手の声量も人によって違うケド、
こんなに小さかったら、プロの舞台に立てないでしょ(・ ▼ ・
)
てレベルの小ささっぷりだったし、一人だけ小さいという状態ではなかったので、
音響のせいだと思う。
オペラの場合は、オケの音はオケピットの壁のせいで、
必要以上に上にあがっちゃうのカナ?とも、
1階の1列目ド真ん中で、オペラ聴いた時の感覚から思う。
私的には、1階の1列目ド真ん中でオケの音が、
こんなに小さいのは、超絶不満!!
(∩`ω´)⊃))
と、ネガティブ想い出として残っている

オペラの時は、もうちょっと声重視で聴けよ・・・
てな感じですが。(・ ▼ ・
)
+------++♪++------+
あ、ちょっと他にもあるのに、
1個目だけで長くなってしまったわ
ので、
その2へ続く。
続き。↓
ラ・フォリアの楽譜ココにあるわよ♪&タコ11のチケット買ったから絶対にフライングすんなよぉぉぉ!!ヾ(#`Д´ )ノな話♪ほか
勝手に反応する記事


+------++♪++------+



コレって、他のホールについてはほぼ無いンだけど、
あんまやってないから、情報が少ないのかしら



たぶん、もっと高年齢な人達がネットにガンガン書き込んでたら、
熱く語ってる記事が増えると思うンだけど、どーしても、
高齢者は参加してる率低いから、私のヘタレ情報に
アクセスしちゃうのかしら



オペラだと、視覚的な件が重要度増すので、
だいぶズレちゃうンだけども・・・
音響、個人的好み的には、5階横が最強!!

ステージ近い方が良い

ただし、「音」だけならね。(・ ▼ ・

ココのホールに限ったコトではないんですが、正面の席って、
座って舞台を見てると凄く近く感じる場合があるンだケド、
横から見ると距離がある。シューボックス型とかだと凄い長いワケ。
距離がある = 音が減衰する

爆音(←大きい音)好き人間にとっては、
音が小さくなるのは、マイナス点


よって、
個人的好み的には、『正面』はデメリット。┐(・ ▼ ・

あと、自由席でのホールの埋まり方具合を眺めていて、
どのくらいの認知度があるんだろーか

時々、気になる時があるンだけども、音って・・・ ↓

ナナメ上に上がって、天井に当たって落ちてくる。


1階の凄ぇ前の方に行くと、『直接音』凄いホールが時々あって、
オケなのに、弦で、「あ、あの人が出してる音だ」

くっきり判るホールがあったりする。混ざり合わないの(・ ▼ ・

それはそれで異質で面白いンだけども、弾いてる方にとっては、
恐ろしいホールだと、ヘタレな音しか出せない私はそう思う。

それはさておき、

しかし、自分の体感では、↓

多くの音達が、かなり真上に近い形で飛んでるンじゃ


と感じるコトが多くて・・・うーん・・・て、なる。
もちろん、基本オペラなしのコンサート専用ホールで裏席があるないでも
全然違うし、似たよーな形でもホールによって差が凄いある時もあるから、
一概には言えないンだけど・・・
1階席の後方の方に座ると、どっか行ったまんま全然落っこってこないぞ・・・(- ▼ -

と、感じるホールもたまにある。
昔、友達が、『隣の部屋にオーディオがあって鳴ってるみたい

表現してたンだけど、まさにそんな感じ。違うトコロで鳴っている・・・て感覚。
なので、
1階席で2階席が屋根のよーになってカブってる席とか、個人的好み的には言語道断


2階席で3階席が屋根のよーになってカブってる席とか、個人的好み的には言語道断


3階席で4・・・以下略。

昔作られたホールなら理解できるンだけども、比較的最近作ってるのに、
『クラシックも出来ますホール宣言』してて、がっつり屋根カブリ席があるホールとか、
なんなの








なんの陰謀?(・ ▼ ・

東京文化会館でオペラ観たのって1回しか無くて、
オペラに関しては全然とんちんかんなコト言ってると思うケド(・ ▼ ・

海外のオペラハウスで、この辺 ↓

馬蹄型。
の最上階で聴いたコトあるんだけども、
その時の、弦のキレイな音響

だいぶ前の話なのに、ずっと脳内に残ってるんだよね。
でも、その時、声って、もしかしてかなりの割合で前に飛んでる


とも思った。
つまり、声がありえないホド小さッ


てなって、歌手の声量も人によって違うケド、
こんなに小さかったら、プロの舞台に立てないでしょ(・ ▼ ・

てレベルの小ささっぷりだったし、一人だけ小さいという状態ではなかったので、
音響のせいだと思う。
オペラの場合は、オケの音はオケピットの壁のせいで、
必要以上に上にあがっちゃうのカナ?とも、
1階の1列目ド真ん中で、オペラ聴いた時の感覚から思う。
私的には、1階の1列目ド真ん中でオケの音が、
こんなに小さいのは、超絶不満!!

と、ネガティブ想い出として残っている


オペラの時は、もうちょっと声重視で聴けよ・・・
てな感じですが。(・ ▼ ・

+------++♪++------+
あ、ちょっと他にもあるのに、
1個目だけで長くなってしまったわ

ので、
その2へ続く。
続き。↓
ラ・フォリアの楽譜ココにあるわよ♪&タコ11のチケット買ったから絶対にフライングすんなよぉぉぉ!!ヾ(#`Д´ )ノな話♪ほか



- 関連記事
-
- 3番じゃなくて2番ですか(´・ω・`*) & エルガー様の『ブラック』はこの程度か & 愛国的過ぎる曲を書くとたぶん演奏されなくなります(* ▼ *;)他 な話♪ (2015/08/14)
- オランゴ8/24にプロムスでやる予定あるから聴けるわよ♪ ウルトラセブンの歌がアルプス交響曲に似てるんです(再)。他な話。 (2015/08/05)
- しんふぉ にあむ・・・???(´・ω・`) カルベル自作できんのッ?! 6番やる予定あるよ♪ miniさんで楽譜良いよ♪ 他な話。 (2015/08/05)
- 『そこしか知らないケド!!ぎゃははははは~』てクラシック曲の感想でケッコー言われてるのカモ・・・( ´Д`)な話ほか!! (2015/07/21)
- いやいやいや、『お高い』のは日本での海外オケ公演です。& ユーフォニアム面白かった(>∀<)ノ な話♪ほか。 (2015/07/17)
- ラ・フォリアの楽譜ココにあるわよ♪&タコ11のチケット買ったから絶対にフライングすんなよぉぉぉ!!ヾ(#`Д´ )ノな話♪ほか (2015/02/26)
- 距離がある = 音が減衰する な話♪ (2015/02/26)
スポンサーサイト